日本語入力(IME)で知っておくと便利な機能
IMEパッド
読めない漢字を入力する時はどうするの?
この方法知らないと、作業が止まってしまいます。
IMEパッドといった漢字の検索機能があります。
「A」とか「あ」の表示の上を右クリックして下さい。
「IMEパッド」といったメニューがあります。
出来ることは?
・手書き入力をする。
・画数から探す。
・部首から探す。
など、漢字を探す場合に使用します。どうしても読めない漢字、出てこない漢字を探す場合には便利です。
最近では、スマホにも同様の機能があります。
読み方の解らない漢字など、手書きで書いて探して下さい。
辞書登録
個人名など特別な読み方をする場合でありよく使う場合は、辞書として登録しておくと便利です。
よみがな、漢字のセットで登録していきます。
社内に漢字変換できない人がいる場合など活躍してくれます。
よく使う顔文字なども登録しておくこともできます。🙀
エクスポート、インポートもできるので、パソコンが変わる場合など、この機能を使えば、便利です。
最近は、推測機能とか学習機能が充実していて、よく使う文字が変換時に、推測して出てくれるので
それほど重要ではないかも知れませんが・・・登録できる機能があると便利です。😽
1文字入力したら、出てくるなど、、、辞書登録機能も活用しながら使って下さいネ。
でも、日報とかに、決まった報告文章で書くときは??
【予定】
【実績】
【反省点】
など
決まったフォーマット、文言がある場合は?
あらかじめテキストファイルで作っておく。
テキストファイルとは、、、「メモ帳」です。
他にもいろいろありますけど、、、「メモ帳」で十分です。
あとは、コピペして、上記の例なら内容だけを追記していく、、って感じです。
コピペできるのは、元ネタを作って、コピペして使え!!
これも時短技です。
Google 日本語入力
日本語入力は、Microsoft IME だけではりません。
↓
Google?IME?こちら
Googleさんもありますし、一太郎といったワープロソフトでは、ATOKといった日本語入力もあります。
使いにくい、使いやすいといった個人差もありますので、
これがおすすめとは言えませんが不便を感じているのであれば、試しに変えてみてもよいかと思います。
フォルダーて何
パソコンを使われる方は、知っておきたい機能です。
フォルダー(ディレクトリー)
パソコンってよく解らないんだけど、「フォルダー」って何よ?
ドライブ?フォルダ?ファイル?って、言われても、よ~わからんわ・・・・とよくある相談事です。😅
フォルダーとは、、、
パソコンを家とすると、ドライブ(C:)は、お部屋
そのお部屋の中を綺麗に整理するために、入れ物を用意するのが、フォルダー(本棚とか机とか)
そのフォルダーの中に、ファイルを保管していく感覚(入れ物の中に綺麗にしまっていくイメージです)
綺麗に分類していると、取出しやすいですよネ。
だから、フォルダーを使って区分けして、ファイルを保存していくといったことをしていきます。🙀
よく、どこに保存したのか?忘れた・・・ということもおこりますので、解りやすい名前付けがよいでしょう。
自分のパソコンであれば、自分でルールを決めて使って下さい。
会社であれば、会社のルールを守って使っていきましょう。しっかりした会社では、命名規約なども決まっていることでしょう。
Windows 10 スタート画面をカスタマイズ
Windows?10では、メニューの横にピン留めされたアイコン付きのショートカットが並んでいます。
このタイル、邪魔だ!!
と思われる人もいるかも知れません。(私は邪魔です)😹
また、使わないのに並んでいるのも使い勝手が悪いですよね
使いやすいように、カスタマイズも出来ますので、カスタマイズして使いやすくしていきましょう。
(ここに出てくると便利だ。って人も多いです)
消す場合は、「スタートからピン留めを外す」をクリックします。
全部消えると、サイズ変更もできるようになります。
追加する場合は、ショートカットキーを右クリックして出てくるメニューから「スタートにピン留めする」を選ぶと追加されます。
ドラッグして移動もできます。
グループ分けもできますので、
使い勝手のいいようにカスタマイズしていきましょう。
邪魔に感じる私のような方は、綺麗に消してもいいでしょう。
デイスクトップ画面も綺麗に
岡山市のパソコン教室で、パソコンを持参して来られる方も多いです。
やっぱり、マイパソコンが使いやすい。
パソコンに保存して帰れるので便利。
でも、、、持ち運びが・・・
って感じる方もいらしゃいますが・・・
そこでよくある質問が、ディスクトップ画面の整理
フォルダ作成もできるので、フォルダで整理するとか
不要なもの、使わなくなったアプリケーションは削除するなど
定期的に整理することをしていきましょう。
いっぱいアイコンが並んでいるパソコンが多いです(^^♪
綺麗に整理できている方が、使いやすいですよね?😸
アプリケーションソフトをインストールされる方は特に、整理して下さいネ
スマホも同様ですが・・・
スマホのアプリケーション皆さんどのくら入ってますか?
3画面?4画面?
不要なの削除したいけど、、、、できないんですよね(笑)
あらかじめ、
セットアップされているアプリケーションは、工場出荷時の状態に戻すだけで、、、
使わないアプリケーションは、
画面上から消しちゃって、綺麗にしておくのが使がってがいいかも知れませんね




