岡山市のパソコン教室では、ワンポイントレッスン、ワンコイン相談など
ちょっとだけ解らないんだけど・・・といった相談もしています。

インターネットで簡単に調べられる時代だからこそ
必要となる基本的な知識も当然あります。コツもあります。
ちょっとした調べものは、ネットで、、
と思い、検索してみても、、、なかなか見つからない。
やっと、見つけたっと思っても、説明がよく解らない。理解できない。
そんな時は、友達に、LINEやSNSメッセージで質問とか、される方も多いことでしょう。
でも、毎回、毎回、、、聞いていると・・・段々聞きづらくなることもよく聞く話です。
そんな時に、、、相談できる場所があれば・・・
と思い仕組みを作っています。
本当は、じっくりと、解るまで、基本から学ばれる方がいいのですが、、、
当人にとって、「価値がない」ことなのかも知れませんので・・・
ワンポイントレッスンでも、気軽にご利用下さい。
なお、電話、メールでは対応しておりません。
また、
ネット上での情報は全てではありません。
YouTube動画に関しても同様です。
もっと、解りやすくなどご意見もあるかも知れませんが・・
個人個人、理解度もスキルも違いますので、全員が同じ反応を示すか?は、ほぼ不可能と考えています。
だから、ネットで調べたけど、よく解らなかったんだ。
ってなるんですよね、、、
同じ情報を見ても、理解できる人は、当然います。
だからといって、あなたのスキルが低い?ということはないのかも知れませんね
え?いや、解らなかったんだから、スキル低いよ~って?
なるかも知れませんが、、、
あなたにあった内容ではなかったとういうことでしょう。
探すスキルが低い?っとなるかも知れませんが・・・コツもあります。
スキルが低いな~、もう少し知識をっと感じたら、ほんの僅かな時間でもスキルアップの時間を取るべきです。
その僅かな時間が、トータルでは、ものすごい時間差になってしまいますので、、、
また、あくまでも、ネットの情報=「無料」で得られる情報ですので、、、
無料で得られる情報ではないんだと、ご理解して頂ければよいかと・・・
価値観は皆さん違っておりますので・・・
もし、毎回毎回ネットでおなじようなことを調べられているのでしたら、
その時間、、、ホントに無駄です。
有効に利用することもご検討下さい。
1回や2回、調べてマネしても忘れることでしょう。
しっかりと「アウトプット」しておきましょう。
アウトプットとは?
友達の電話番号、、、覚えますよネ
最近は、携帯まかせかもしれませんが、、、
また、流行語なども日頃から自然に聞いている言葉は、
覚える気がなくても、記憶に残っていますよね、、、
これは、繰り返し、繰り返し、もういいよ~ってくらい聞いて記憶に残っているんです。
実際に、プログラミング無料体験を受講した後のアンケートの結果では、約75%のこどもたちが「家でもできる!!」と回答されました。「楽しかった」は、ほぼ100%です。
では、「家でもできる!!」と回答されたこども達のうち、
何人のこどもが実際に自分で作ることができるでしょうか?
おそらく、「ゼロ」に限りなく近いことでしょう。
いわれた通りにマネしてしてたら、自分でもできそうな気がした。
ただ、それだけです。
ほんの少しだけの「インプット」しかしていないわけですから、自分が作ろうとしたときに必ず壁にぶち当たります。
多くの場合、思いつかず、私の思いついたことは、これでは、出来ないんだ!!
っとなり、そこから先は、考えることもしないことでしょう。(笑)
別の方法で解決するのですが・・・・本人は当然、気が付きません。
だから、私が気が付かないのではなくて、このアプリでは、出来ないんだ!!
っと、なるわけです。
ということは、プログラミングなんて簡単なんだ!!
私にはできるんだから?
っと、ほんの僅かな知識、、スキルで終わってしまいます。
論理的思考力とか、、、そんなレベルでもないでしょう。
あきらめてしまったんですから・・・
ほんの僅かな、インプットしかしていないのですから、、、
「インプット」、そして、「アウトプット」を繰り返すことで記憶に残ってくるのです。
「ロボット」制作においては、作り終わった後に、あることを、聞いてみればよいのです。
パソコンだと・・・プログラミングも同じく・・・ちょっとしたことを問いかけるだけでも随分違ってきます。
どんな仕組みなの?
プログラミングも同じで、どう動くの?
っと、
「知っていること」「できること」をどう使って、表現していくか?
学校でも既に、この教育は始まっています。
そして、人に伝える、、説明まで・・・
知識は、ちょっとした好奇心から始まり、そこで、インプットした情報をもとに、
「アウトプット」していく、この一連の流れこそ、記憶に残る学び方ではないでしょうか?
お子さまの興味のあること、ロボットやプログラミングを通じて、「インプット」した知識を「アウトプット」していくことで、「自ら学ぶ」ようになればよいかと思います。
はじまりは、興味をもったロボットかも知れませんが、そこからあらゆる分野の学びに、学び方に繋がっていくことを期待しています。
「悩んでいる人を助ける」と共に、「アウトプット」、「自ら学ぶ」といったことに繋がるような仕組みを考えています。
会社でも、「言われたことは素直にできる」「知識はある」だけど・・・「自ら考えて企画提案する」そいった子が少なくなってきたのではないでしょうか?
「自ら学ぶ」ことを通じて、「社会の変化に柔軟に対応できる人、社会の変化を生み出せる人」に・・・そうなって欲しいです。
インターネット時代だからこそ
「学ぶことは楽しいこと」「楽しく学ぶことが本来の学び方」、テキストやDVDを見て、あれこれ悩むよりも「楽しく学んで」下さい。
「インプット」だけではなく、「アウトプット」まで!!を考えた岡山市のパソコンとロボットとプログラミング教室です。
「インプット」だけで、終わりではなく、「アウトプット」を!!そんなことを考えています。
~自ら学ぶ~繰り返しがキーワードの岡山にあるパソコン教室&プログラミング教室です。
コミュニケーション力も・・・
教室に通うと、自然にコミュニケーション力も養われます。塾も同じことが可能なのですが、一方方向になりがちです。
インターネットを通じて、あらゆる知識が簡単に手に入る時代だからこそ、 それらを活用し、精査し、応用していく能力が必要となる時代だと考えます。
パソコンを使って何か作りたい場合、知らない事、作り方をインターネットで検索しながら、 試行錯誤して作っていくことが出来る時代です。
もし、見ても解らない、その前に調べ方が解らない人は、まず、岡山のパソコン教室にお越しください。
「インプット」⇔「アウトプット」を繰り返しながら楽しみながら、練習していきます。
興味を持ったこと、それが、「パソコン」でも「ロボット」でも「プログラミング」でもいいのです。
使いこなせるまで・・・
「好奇心」(なんで?どうして?)からはじまり、自分で調べる、人に聞くなどして、自分の知識になり、 そして、知っているだけで終わることなく、実際に使いこなせるまで・・・
「時代の変化に柔軟な発想で対応し、知り得た知識・情報を使いこなす。」 その為には、「インプット」「アウトプット」を繰り返ししていくことが必要かと考えます。
「教えられたことを暗記した」のか?「自分で考えて理解した」のか?
「知識をアウトプット」してきたのか?「ただ、知っているだけ」なのか?
この違いはあります。
だから・・・・
パソコン教室もロボット教室もプログラミング教室も
「インプット」したら、繰り返し、「アウトプット」していくプログラムになっています。
気がついたら、覚えていたみたいになれば・・・
無理に覚えるのではなく、「繰り返し練習」して、慣れていく、気が付けば、いつの間にか、覚えていた。
そんな感覚で、肩の力を抜いて、楽しく学べる環境を作っています。
必死で暗記するのではなく、繰り返しながらなんとなく、いつの間にか、出来るようになっていた感覚です。
パソコン・スマホのスキルアップなら、岡山市北区のパソコン教室「キュリオステーション岡山店」へ通いやすい仕組みの料金設定にしています。同じ料金設定の中高生も大人もスキルアップできる初心者向けのプログラミング教室、子ども向けの知的好奇心を育むロボット教室、マンツーマン個別レッスンの英会話教室もしています。