岡山市北区のパソコン教室【キュリオステーション岡山店】で、最近多いのが動画編集の相談事、YouTubeの影響なのか?小学生にも聞かれます。どんどん低年齢化しています。
動画編集の相談も多いです。

「動画を公開するのに人の顔や車のナンバーにモザイクをかけたい」
「動画編集ってみんな何のソフトを使って編集しているのかな?」

「動画を見る機会も増えるとともに、作り方も気になってきますよネ」
「動画編集の相談も多くなってきていますちょっとした工夫で楽しく編集しています。」
動画編集の相談もワンポイント相談をご利用下さい。
実際に作りたいイメージがある方は、実際に作りながら、編集しながら実践形式で作業していきます。
写真や動画を繋げて1本の動画にするだけであれば、Windowsの「フォト」アプリケーションで可能です。
スマホのアプリケーションでも可能となっています。
mac OS だと、「iMovie」となります。
動画をカットする。
Windowsの「フォト」アプリケーションではできませんので、別途、動画編集ソフト・アプリケーションが必要となります。
元々、Windowsにあった MovieMaker でもこの機能はありました。
また、スマホで撮影される場合は、スマホのアプリケーションソフトでもデキます。
動画の一部にモザイクをかける。
こちらも、Windowsの「フォト」アプリケーションではできませんので、動画編集ソフト・アプリケーションが必要となります。
この作業、少し手間となりますが、YouTubeの動画エディタ機能で、モザイク編集が可能となっています。

お勧めのアプリケーションは?

有名な編集ソフトとしては?
以下のアプリケーションがあります。
「filmore」
など、があります。
どちらもバージョンアップが行われているため、ネットで使い方を調べても、 古いバージョンの説明が見つかり悩むかも知れません。
動画編集をしてみたいことができるソフト・アプリケーションで編集するか?
編集作業が楽なように、あらかじめ撮影しておくか?
というこも考えながら、、、撮影したり編集していきましょう。
動画編集コースといった内容は特に設けていませんが、編集作業も含めて実際に作りながら、スキルアップしていきます。
編集作業を一緒にしながら、ケース・バイ・ケースで臨機応変に作成しています。
そもそも「ユーチューバー」って何!!

「子ども達が将来YouTuberになりたいって言ってるんだけど」
「ユーチューバーって「何?」そんな職業あるの?」

「子ども達の将来なりたい職業にも動画クリエーターとか多いみたいです。」
「だから気になられている方も多いかも知れません」

YouTubeで収入を得ている人のことをユーチューバーと言います。
TVとかでも報道されているので、聞いたことがあるかも知れません。
残念なことに、悪い人が目立ってしまっています。
悪いイメージが強く、よく思われていないかもしれないのが残念ですが、ルール、マナーを守って、公開して頂きたいです。
「誰でもできるの?」「どうやってするの?」と気になっている人もいます。
「見るだけではなく、自分でもしてみよう!!」
っと思われる方も少なくありません。
例えば、自分の得意なこと、趣味的なことなど、ちょっとしたことで、有名になった人も多いのも事実です。
自分でもデキルかな?っと思ったら、挑戦してみてもいいかも知れませんネ
「動画編集ってどうするの?」「私でもできるの?」っといった相談も多いです。
楽しく動画編集していきましょう。
気軽に相談できるのも、岡山市のパソコン教室【キュリオステーション岡山店】の魅力です。
動画ってどうやって編集するの?【動画編集】

こちらの動画は、パソコンの画面の操作をそのまま撮った動画を元に、コメントを追加しています。
作り方は、作る内容にもより様々ですが、、、
編集用のアプリケーションをご用意するのがよいかと思います。
無料のアプリケーションでも可能ですが、、、
広告が入ったり、思い通りの機能がない場合もあります。
まずは、無料のアプリケーションなどを使いできることをしてみる。
慣れてきたら、もっと編集してみたくなったら有償のアプリケーションを使ってみるのがよいでしょう。
動画編集のお話も気軽にできる。岡山市のパソコン教室【キュリオステーション岡山店】です。
見て楽しむから、自分で作って楽しむに・・・・
本サイトにある動画は、古いものは、Windows の Movie Maker といったアプリケーションソフトで編集しております。
新しい動画は、他のアプリケーションを使っています。
YouTubeって、どうやって始めるの?
用意するもの
・メールアドレス(gmailのアカウントを取得しましょう)
・パスワード
IDとパスワードです。
いつも使っているメールアドレスでもいいですし、YouTube用に、無料で取得できる専用のメールアドレスを用意してもよいでしょう。
スマホを持たれている方は、既にアカウントを持っていると考えられます。
まず、YouTubeというよりもGoogleアカウントとして登録します。
Google AdSenceも必要となりますので、お仕事とかでGoogle Mapにお店を出すのも同じアカウントとなります。
パソコン購入時にも、Microsoft アカウントを取得されるようになっているので、この辺りは、慣れていますよね?
詳細は、YouTubeのヘルプを参照して下さい。⇒YouTubeヘルプ
なお、YouTubeのアカウントは、複数作れます。
まずは、使い方に慣れるためにも、アップロードして説明文を書くといったことからはじめていきましょう。
人のマネ事はやめて、自分のオリジナル動画を作っていきましょう。
不正かもしれない動画はたくさんありますが、不正と知りつつマネをするのはやめましょう。
最新の利用規約を一通り目を通して下さい。




