
ねぇ~
おたくのOffice ってバージョンいくつなん?

2010から最新のまであるけど?何で?そんなこと聞くの?

バージョン変わると使い方変わるって聞いたから
XXXのバージョンでできるん?

機能的には使いやすいように改善されているのがバージョンアップです。
なので、バージョンを気にするよりもまず、何ができるか、どんな手順でするか?
そんな感覚で、使ってみればよいでしょう。
バージョンが変わっても基本的に操作手順は変わりませんので、悩むこともないです。
丸暗記してたら悩みますけどね・・・
とはいえ、、、
最初は、バージョンが変わると、戸惑いますけど、そのバージョンを今後、使うしかないのですから、使っているうちに、自然に慣れてくることでしょう。
ところで、Microsoft Office って何
Excel Word PowerPoint Outlookなど を含めたアプリケーションソフトのことです。
Microsoft社が販売している業務用のソフトウエア製品群をまとめたオフィススイートのこと、
ワードやエクセルと個別に言われる人もいれば、ひとくくりでオフィスと呼ばれる人もいます。
Office 2016 と Office 2019 って何が違うの??
といったことも感じるかも知れませんが・・・違いはあります。
よく、Wordのバージョンは? バージョンが違うと解らない。
など、
気にされる方も多いですよね、基本的には使い勝手がいいように改良されているのが、バージョンアップです。
MicroSoft Officeにも、サポート期間というものもが存在しています。
Windows OS も同じくサポート期間があります。Windows7は、2020年1月で終了しました。
Windwos8は、少し先ですが
Windows 8 は、ユーザ数も少ないこともあり、また、スグにWindows 10 が発表されたこともあり、何だか蚊帳の外みたいな扱いも多いですが・・・期間は存在しています。
サポート期間については、Office2019からは、10年サポートが5年に短縮されています。
ということは、サポート期間5年+延長サポート2年となります。
サポート期間が過ぎたら?使わない方がいいの?
との相談もありますが、、、、
使うことはできます。スグに動かなくなることはありません。
が・・・
バグといった障害が発生しても、修正はしません。
ということは、危険なことも考えられます。
ので、
バージョンアップを考えた方がよいでしょう。
「何が危険なの?」と不思議に思うこともあるでしょうが・・・
100%危険ということはありませんが・・・100%安心して使えるということもありません。
パソコンのデータを抜き取らる恐れがある可能性があります。
といった内容の記事とか、多く見つかることでしょう。
「パソコンのデータ?」だけ?
だったら、私はいいけど・・・っとなりますよね
でも、
パソコンの中には、メアドとかも保存されているハズ
そのメアドを盗まれると・・・
そのメアドに迷惑メールが送られるかもしれません。
友達にも迷惑がかかる可能性もあるのです。
あくまでも、可能性のお話ですので、過度に怖がる必要もありません。
購入するならOffice365とどっちがいいの?
お仕事でも趣味でも、何かと使う機会の多い Office製品ですが
パソコン購入したら入っとる?みたいに思われるかも知れませんが・・・
パソコンとセットでアプリケーションソフトを購入しているんです。
パソコン1台で使うのであれば、永続ライセンス製品を購入する方がお得かも知れませんし、
複数台のパソコンやタブレットを使うのであれば、Office 365のご契約がお得になるかも知れません。
パソコンの購入やアプリケーションソフトの購入相談をはじめ、各種トラブルなども相談可能です。
↓
お問い合わせ
Microsoft Office 365 の詳細はこちら
↓
Office 365 Solo
バージョンが変わったらまた最初から・・・
パソコン教室に通われていた方々からよく聞きます。
手順を一生懸命覚えたといったお話をよく聞きます。
だから、ボタンの場所が変わると、解らなくなるんだといったお話です。
手順ではなく、機能・できることをまず理解するのがよいでしょう。
Microsoft Officeは、3年毎に新しいバージョンが出てきます。
ハードウエアのサイクルも早くなってきたこともありサイクルが短くなりました。
手順は、調べることができますが、機能を知らないと、「デキない」で終わってしまいます。
「調べる」こともしなくなるので、スキルが身につきにくくなります。
発想?考え方としては、「もしかしたら、こんなことがデキルかも知れない」
といった考え方で調べることをしていくべきです。
ネット検索、ググれば手順は出てきますし、
デキない場合の代替え案も見つかるかも知れません。
そんなこと言われても。。。ググっても解らないし・・・・
と、
自信のない方は、パソコン教室に相談にお越しください。
「調べたら解るわ!!」って方は、独学で頑張って、解決して下さい。
解決できない場合は、相談して下さい。




