岡山市北区のパソコン教室【キュリオステーション岡山店】でよく相談されることが、「これからお仕事を始めようと思うのですが・・・何を知っておくといいですか?」とか「どのくらいスキルがあればいいですか?」などの質問
スキルに関する不安は、誰でもあります。
最低限は、知っておきたいことをまとめてみました。
お仕事で必要なパソコンスキルとは
一番必要な知識って、何??
入力やマウス操作、タイピングができることは、当然として・・・
フォルダとファイル、ファイルの拡張子は理解しておきましょう。
バックアップをとりながら作業を進めていくなど、もしかしたら・・・といった考慮も自分を守るためにも必要です。
せっかく作った資料、誤って削除してしまったら・・・
ファイル操作は必須かも知れません、、、コピペ、ドラッグアンドドロップ・・・
大事な書類を誤って削除したり、移動したりして、保存場所が解らなくなることは、避けましょう。
会社には個別のルールがありますので、ルールを守って、管理していきましょう。
ファイルの管理ができない人、苦手な人は、お仕事も?っと疑われるかも知れません
一番大切なことは、スキルではなくて、コミュニケーション能力
解らないことは、素直に聞くこと、、、
メール送信をする場合にもルールがありますので、あらかじめ聞いておくとよいかも知れませんネ
同梱、署名なども含めて、最低限 宛先、CC、BCCの違いは理解しておきましょう。
ショートカットキーも知っているだけではなく、使いこなせると、よりお仕事がはかどります。
お仕事の効率化も考えておくべきです。
コピペも、ホームページの文面をそのまま、ワードとかに貼り付けると、字体まで、、、といった経験もあるかと思います。
そんな時に活躍するのが、テキストエディタです。いったん、テキストエディタを使用して、テキストのみにしてから、再度コピペするなど、使い方次第で手間が省けます。いや、「書式のクリアでできるから問題ないよ?」って人もいるかも知れませんが・・・
よく使うお名前などは、漢字辞書なども使ってあらかじめ登録しておくと効率的です。
読み方が解らない、何とか探し出して記述する、ついでに、コピペして辞書登録するなど方法はあります。
スマホでも、辞書がありますので、有効に活用すべきです。
パソコンスキルは知っておいても無駄なことはありませんし、以下、Word Excel PowerPointの必要であろうスキルも含め
知らなくても大丈夫かも知れませんが、知っておくと何かと役立つ機能です。
Wordがデキル人ってどの程度のスキルなの
「Wordができる方」といった募集もありますが、どの程度のスキルがあればよいのでしょうか?
よく聞かれるのですが。。。
Wordを使うなら最低限、知っておきたいこと
- 日付の自動更新機能
印刷する都度変更するのは、忘れがちですので、知っておくとよいでしょう - フォント、行数、箇条書き
太字とか、フォントサイズだけではなく、1ページの行数、文字数など - 右寄せ、中央揃など
スペースキーで埋めると、不揃いになりますので、タブキーの理解も・・・ - 表の作成
Wordの機能にあるので、罫線の引き方など知っておくと見栄え良くなります。 - 画像・図形の挿入
苦手な方は、画像を挿入すると、体裁が・・・となりますので、
四角、前面、背面などは知っておきましょう。意外と知られていないことです。 - ページ番号・見出し
複数ページの文章、見出しなどを利用して目次の挿入など
ページ区切り、セッション区切りなども使えればよいでしょう。 - 上部にあるリボン「タブ」「グループ」
リボンに出ている内容は、よく使われるであろう機能ですので、こんな機能があるんだと見ておけばよいでしょう。
こんなこと、できないのかな?と思いつくこと、そして、探してみることがスキルアップに繋がっていきます。
是非、できない、で終わることなく、できないかな?っと探してみて下さい。
社内にお知らせする案内、社外向けによっても記述は変わってきます。
ちょっとした「スキル」があれば、「え?こんなことできたの?」と驚かれるかも知れませんし。。。
反対に、こうするんだよ。っと指導を受けるかも知れません。
Wordのスキルというよりも、あいさつ文など一般教養のスキルなども必要になることでしょう。
一般教養のスキルがあり、Wordで表現できれば、それだけで十分かも知れませんが・・・
その他に対外的な資料作成において、よく注意されることは、お客様のお名前は、上に書き、自分の名前は、それよりも下側にとフォーマットにも厳しい会社もあります。
Excelがデキル人ってどの程度のスキルなの
Excelは表計算ですので、計算式が組立てられることも必要になります。
グラフ作成なども知っておくとよいでしょう。
Excelを使うなら最低限、知っておきたいこと
- 日付の自動更新機能なども含めた日付型の理解
こちらも知っておくと、重宝されることでしょう。
日付データの見せ方など知っておくと悩むことはなくなるでしょう。 - 計算式
計算式の埋め込みだけではなく、埋め込まれた計算式を誤って消さないことも重要です。 - 文字の配置、単位
見た目の問題ですが、均等割り付けなども含め知っておくとよいでしょう。 - グラフ作成
グラフの作成方法は知っておきましょう。条件付き書式、データバーなども使えれば、、、 - 画像・図形の挿入
Wordとの違いも理解しておきましょう - データの抽出など
検索、条件による絞り込みなど、表示、非表示も含めて - ページ番号・ヘッダ・フッタ
複数ページの印刷確認も含めて - 印刷設定
拡大・縮小、1ページになどExcelでできることはしっておきましょう
Excelの特徴でもあるこの機能、縮小して1ページに印刷するなど、改ページなども含めて使いこなせば、印刷物も減ってきます。 - 上部にあるリボン「タブ」「グループ」
に出ている内容は、よく使われるであろう機能です。
Excelは、Wordと違い用紙サイズを指定して作りません。出来上がった表をどのようなサイズで印刷するか?柔軟に対応できるのもExcelの便利な機能です。
パワポがデキル人ってどの程度のスキルなの
PowerPointは、プレゼン資料ですので、見栄えが大切です。
サルでもわかるように、とも言われています。
PowerPointを使うなら最低限、知っておきたいこと
- テーマ
なんといっても重要ですので、テーマの取込なども含めて - アニメーション
タイミング、動きなど動作の手順も含めて、変更方法など知っておくと、作り直さなくてもいいかも - グラフ機能
Excelと同じようにっと思っても・・・みたいなこともありますよね - 箇条書き
Wordと同じく - 画像・図形の挿入
Wordとの違いも理解しておきましょう - 印刷設定など
動画作成なども含めて、できることは、知っておきましょう。 - 上部にあるリボン「タブ」「グループ」
に出ている内容は、よく使われるであろう機能です。
Power Pointは、見た目、魅せ方が重要となります。内容も・・・含めて、、、
出来る限り、コピペやユーザ辞書を活用し、入力する手間を省くことも重要な時短スキルかと思いますので、自分なりの方法を見つけて下さい。





