迷惑なメールが限りなく、毎日のように届きます。ネット上に公開しているメアド、これは、迷惑メールを送る方に抜き取られる可能性もあるので、迷惑メールは届くものとして使っています。
そう思えば、誰から漏れたのだろうか?まさか、あの人のパソコンがウイルスに??
などなど、考えなくてもよいですからネ♪
迷惑なメールに対して返信すると、、、「お!!このメアド、見ているぞ!!」っと考えられ、メアドを売買される可能性も高く、どんどん、迷惑メールが届くようになりますので、返信などしないようにしましょう。
っと、前置きが長くなりましたが、、、
こんなの届きました。

Appleさんからのメールですよね??
でも、送信者の箇所をよぉ~~く見ると、、、amazonc-co-jp ??
え?😅
内容は、Appleさん、でも送信者は、amazon ということで、、、記念にではありませんが、あきらかな迷惑メールと判定できました。
慌てず、騒がず、冷静に、確認していきましょう。内容も、日本なの?中国なの?みたいな感じですしネ♪
こちらは、Amazonさんからのメールですが・・・

送信者のメアドは、めちゃくちゃです。入力ミスが多いメールでした。
これで、判断はできますが、、、、
判断は、@マーク以下のドメインと呼ばれる箇所で確認して下さい。
会社名で作られる場合が多いです。例外はありますが、まず、大手の企業さんならば、ドメインは自社の名前にしています。
で、内容を確認して、「え?」っと思わず笑ったのが、、、
amazomお客様??
いやいや、、、Amazonでしょ?
慌てたのか?ミスなのか? 全て amazom になっている箇所があります。
当然のことですが、むやみに、リンク箇所をクリックしないようにしましょう。
仮に、リンクをクリックしてサイトが表示されても、入力しないようにしましょう。
自分から情報を渡しているようなものですので・・・
冷静に判断すると、突っ込みどころのあった迷惑メールでした。
即、削除しましょうネ♪
気になる方は、実際のサイトから、ログインして確認して下さい。
メールからのログインではなく、サイトのトップページから、ログインする仕組み?運用?にすると間違いはありません。
ホントに毎日のように届く迷惑メール、もう、お仕事でも使っているし、いまさら変えるのは・・・みたいな方も多いかも知れません、影響範囲が広すぎて・・・
ネットに公開しているメアドには、迷惑メールは届くものと考えて、使った方がよいかもしれないですので、迷惑メールに上手に対応していきましょう。
冷静にしていられるのは、このメアドはない、メールアドレスを使ってAmazonに登録していることもあります。
サイトにより、メールアドレスも使い分けて、面倒ですが、複数管理している方がより安心できますし間違いもないかと考えています。(こんな方法もあります)
岡山市北区パソコン教室
岡山市北区のプログラミング教室
岡山市北区のロボット教室&ロボットプログラミング教室
岡山市北区の英会話スクール
岡山市北区パソコン教室 料金説明
プログラミング JavaScript ゲームっぽいの
岡山でパソコン・スマホの相談なら、岡山市北区のパソコン教室「キュリオステーション岡山店」へ
通いやすい仕組みの料金設定にしています。
また、同じ料金設定の初心者向けのプログラミング教室、子ども向けの知的好奇心を育むロボット教室、マンツーマン個別レッスンの英会話教室もしています。