どんな教室なの?
岡山市北区にある小学生、中学生、高校生、大学生、大人、社会人などプログラミングの相談が多いプログラミング教室【キュリオステーション 岡山 店】です。
パソコンを使ってモノを作っていくので、発想力や応用力も含め、効率的にスキルアップしていく岡山市北区のプログラミングスクール🎵
長年の経験から独自の視点で?相談事を解決しています。
初めて学ばれる方、独学で学んだ方、高校や大学で、プログラミング開発環境の構築に困っている方など相談に来られています。
プログラミングのコツは、プログラミング言語の文法の習得ではなく、論理的思考力といわれる手順の理解です。「プログラミング言語は理解してるけど、実際に作ろうとすると作れない」との相談も多いです。
オンライン授業も可能ですが、慣れるまでは、通って頂くのがよいかと考えております。😺

岡山県岡山市北区のプログラミング教室で悩みをスッキリと!!
まずは、プログラミングの考え方から学んでいきます。😽
また、プログラミングのみコーディングのみではなく、パソコンを使ってできることも同時に学んでいきます🎵
例えば、プログラミングで使う簡単なキャラクターなどの作成も含め、行っていきます🙀
※子ども向けのプログラミング言語「Scratch」の学び方から、プログラミング例や、JavaScript、Ptyhonといった人気言語のプログラミング例などのページもありますので、どのようなことができるのか?確認して下さい。😸
※プログラミングは、マネして作ったあとは、自分で改造をして下さい。
一例として紹介しているだけで、全ての機能を紹介しているわけでもなく、「これだけできれば、プログラミングは終わり」といったことはありません。
※どこまでできたら、終わりといった判断が難しいのが、プログラミングです。
カリキュラム通りに進んで、終わりでは、できるようになったと体感される方は少ないです。😹
また、モノ作りは、伝える能力、文書力やコミュニケーション能力も含めて、必要な能力となります。
理系分野の能力だけではありません。プログラミングをしながら、様々な能力も養われていくことでしょう。
バグと言われる不具合、障害を少なくするためには?
テスト、動作確認をめいっぱい行うことです。効率よいテストを行って下さい。
新型コロナウイルス感染予防対策
教室では、このような空気洗浄機を設置し、ウイルス除去を行っておりますが、お話をする場合は、マスク等で口元を隠すなど、飛沫防止にご協力下さい。
※受講中のマスクは必須ではありませんが、周りに人がいる。会話をする場合など、口元を隠すように、マスク着用に、ご協力願います。(夏場より冬場の必要性は高いです)
※無料体験時等の保護者様の付添は、1名でお願いします。
料金やスケジュールは?
料金はパソコン教室と同じく、通い安い回数券にしています。😃
毎月の予定に合わせて、購入でき、追加購入も可能な仕組みです。
オンライン相談、メール相談もOKです!!
開講しているのは?
スケジュールのページで確認して下さい。
プログラミング教室に通うには?
プログラミング教室に通うために、必ず無料体験を受講しないと通えないことはありませんが、
お子さまが興味を持つか?の確認のために、体験を受講される方も多いです。😺
高校生、大学生や大人の方は、相談が多いです。

岡山県岡山市北区のプログラミング教室は楽しくスキルアップができます
1.無料体験or無料相談を予約する。
・無料体験や無料相談は随時行っておりますので、ご都合のよい日時を予約してください。
・ご希望のプログラミング言語をお伝えください。(対応できないプログラミング言語もあります。)
※他受講者との関係上、都合通りにならない可能性もありますので、まず、予約してください。
2.無料体験を受講する。
・無料体験でご希望をお伝えください。希望するプログラミング言語など
・子どもと一緒に受講も可能です。
3.申込・初回の予約をする。
・申込用紙に記入・捺印後、回数券+入会金をお支払いすると、当日からでも受講できます。
・初回予約をして、初回受講時に申込もできます。
お子さまが興味を持つか、無料体験で確認して下い。
年代も目的も様々です
岡山市北区のプログラミング教室【キュリオステーション岡山店】は、子ども、大人、シニアさん、学生さんなどなどあらゆる世代の方々が相談に来られる岡山市北区のプログラミング教室です。
プログラミング言語や、開発環境の質問など、一緒に問題を解決していきます。
基礎から学ぶ場合は、テキストを使用し、コーディングなど作るモノがある場合は、作りながらロジックを学んでいきます。
一緒に作業できるので、より理解できる仕組みとなっています。
プログラミングのサンプルプログラムでよくある、「じゃんけん」ゲーム
スクラッチでの作り方もいろいろありますが、参考までにYouTubeで公開中です。
アクセス
岡山県岡山市北区京橋町にあります。
※無料体験時は、保護者様同伴をお願いしておりますが、受講時には、不要です。
同伴したい場合は、当日の受講人数次第となります。
プログラミングを学ぶとどうなるの?
プログラミングに慣れてくると、長い物語、アニメーションも作れます。🙀
YouTubeの公開動画
プログラミングは、ほんの少しのミスでも動かないモノ、だから「うっかりミス」も改善され、自己解決力、将来必要となる論理的な考え方を養っていきます。
だから、
自分で考えるクセが付いていき、より勉強も効率的になって欲しいな、っという願望もでてます。😼
プログラミングをすると”効率的”な考え方が身についてきます、どうすれば、効率的にできるのか?を自分で考え、?「トライ&エラー」を繰り返し、スキルアップしていきます。
この考え方は、お仕事をする上でも、非常に重要なスキルとなりますので、将来的に役に立つ能力となります。
プログラミングを学ぶと将来役立つ能力がついていきます。お子様には、言語習得よりもこちらの能力が将来役立ちます。
筋道を立て、順序良くより効率的に、といった感じです。🙀
独学でプログラミング言語を学ばれてきた方の多くの方が、プログラミングの「考え方」を理解すると、悩みが解決した。と言われます。
机上で考えることも重要ですので、「書く」といった作業も行います。漢字の勉強になります。また、パソコンを使って「入力する」のでローマ字の勉強にもなります。
テキストを見て、マネして作る。自分で作って動いた。だけで終わったのでは養われる能力は少しです。見直しをする。これが一番重要なポイントになります。
プレッシャーがかかる集合教育ではありませんので、「できるかな?」「ついていけるかな?」とかの心配もありません。
少人数・個別指導・個別カリキュラムですので、「興味のあるコト」から挑戦できます。
プログラミングに関する相談が多いプログラミング教室ですので気軽にお問合せ下さい。
独学されて困った方の相談もしていますので、「悩む」よりもまずは、相談にお越しください。
子ども達に、プログラミングを教えてみたい方も相談にお越しください。
暗記力勝負の教材選びだけではありません。どこまで自分で考えられるか?が重要なのです。
オンラインでもチェックできますが、やっぱり、Face To Face が一番解りやすいです。
遠方の方は、オンラインで相談も可能です。
より簡単に、より効率的にを考える
楽しく、より効率的に!!より簡単に!!を考える岡山のプログラミング教室です。😽
プログラミングって何?っと疑問のある方は、こちらの記事で簡単に説明しています。
自分でコーディングしたプログラムが動く喜びと感動、達成感を体験して下さい。
「感動した!!」「めっちゃ達成感ある!!」との感想が多いです🙀
高校生、大学生の方も課題で困ったことなど、相談に来られています。
課題の回答までは行っていませんが、ヒントになることでしょう。
開発環境や、コーディングの相談や、手法、外部モジュールの組込みなどの相談が多いです。😲
社会人の方もスキルアップに、自分で作ってみたいことなどの相談もあります。
園児から小学生3年生までは、プログラミングといっても、感覚的・直感で作っている様子なので、ロボットを作りながら手順を学び、大きくなってからプログラミングに挑戦するのがよいでしょう。
プログラミング教育って何?と気にされている方に、プログラミングして悩んでいる方のヒントにホワイトボードアニメーション作成ソフトを作って、簡単に作ってみました。
YouTube動画で興味があれば、見て下さい。

想像力・発想力・応用力が豊かに!?
はじめて挑戦される方も独学して挫折された方も安心して通えるプログラミング教室です。
最大の特徴は、パソコン教室と同様に、個人個人のスキルが違いますので、カリキュラムによる時間制限は設けていないこと
マンツーマンの個別授業となります。🙀
よくあるプログラミング言語のコースとは、文法を学ぶだけで終わり、ちょっとした文法に関連する簡単なプログラミングを作ってカリキュラムが終了となります。
これだけで、実際に作れるようにはなりませんので、実践練習中心、コーディング作業中心の構成にしていきます。😅
学校とかの課題をされてもOKですし、各プログラミング言語の練習問題などに挑戦して下さい。
プログラミング言語の文法だけ学ぶのであれば、多少悩むかも知れませんが、独学でもできます。
だから、環境構築から、実際に作りながら「考え方」「ロジック」を学んでいきます。😽
繰り返し作っていくことで、柔軟な発想と創造力、応用力、そして、自己解決力が養われていきます。
自分で考えプログラミングしたものが思い通りに動くと、感動します。😹
ワードやエクセルよりも難しいものだとの意識が高いみたいですが、操作はワードやエクセルよりもはるかに簡単です。繰り返し作ってスキルアップしていきましょう。🙀
ちょっとだけ聞きたい相談もOK!!プログラミングを学ぶと得られることはたくさんあります。
プログラミングは、プログラミング言語の習得よりも「考え方」が重要です。
どんどん新しい手法が出てくるプログラミング、柔軟な発想と創造力を発揮できるようになりましょう。
また、プログラミング言語の本は「ルール」を説明しているモノがほとんどです。
プログラミングの本ばかり読んで作ろうとすると「解らないコトが解らない!!」となります。
実際にプログラミングしてみて下さい。😸
「問題を解決するの早いですね」っと、よく言われる岡山のプログラミングスクールで、スキルアップしてみませんか?
子ども~シニアまで、年齢、性別、に制限のない岡山市のプログラミング教室です。
☆岡山市のプログラミング教室【キュリオステーション岡山店】では、作りたい物や「夢」など、雑談でもする感覚で相談も可能です。
実際に作りたい物を作っていきますので、個別指導となります、カリキュラムも個別です。
プログラミングを学ぶと、将来的に柔軟に対応できる発想・応用力がみにつきます。😼
プログラミング言語、手法も年々変わってきますが、基本的な「考え方」は変わりません。
どのように学んでいけば、よいのかなどの相談もしていますので、はじめて、プログラミングを学ぶ方も安心してお越しください。
なお、最近では、「学校、義務教育課程にプログラミングの授業が組込まれてくる」と・・・気になっている方も多いみたいですが、学ぶのはプログラミング言語ではありません。
今現在のプログラミング言語を学んだからといって数十年先に、その開発言語がまだ、存在しているか?解りません。
もっと簡単なプログラミング言語だったり、手法が出てくるかも知れませんし、AI・ロボットが全てプログラミングしてしまうかも知れません。😅
ただし、プログラミングを行っていく基本的な「考え方」は変わりませんので、その「考え方」を学んでいくべきだと考えます。
プログラミングをしていく上で重要なのは、「こんなのできないかな?」といった発想が大切です。
パソコンもロボットも同じ発想です。
どのようなプログラミング言語を学びたいか?開発環境は、どうすればいいのか?などなど、気楽に相談できます。
一般に販売されているロボット「mBot」や「Micro:Bit」についての相談も当然OKです。
岡山県内外を問わず、困ったらまず、相談してください。
「謎解き」感覚で、楽しくプログラミングを
子ども向けのスクラッチで作る「謎解き」、YouTubeで公開中です。🙀🙀
「デキル!」「デキナイ!」を気にされている方も多いですが、まず、「自分で考える」といったことをしていきますので、「考える力」がついてきます。 最初から「デキル」人は少ないです。
学校や塾では体験できない事が体験できるようにしています。
パソコンを使います。根気強くする作業もあります。
凄く集中してされるので、小さなお子様は、1時間で一休みといった制限もつけます。
「集中力」が途切れたら、「頭の体操!!謎解きクイズ!!」とか、「タイピング練習」で気分転換をしながら、楽しく学んでいきましょう!!
岡山市のプログラミング教室【キュリオステーション岡山店】では、プログラミング学習だけではなく、パソコン教室もしていますので、パソコンの基本操作は当然、便利な機能など学べます。
「プログラミング」が注目されてきていまので、プログラミングを始めている塾など多くなっています。
どこで学ぼうか?選択肢が増えてきていますが、 プログラミングは、どのような教材を使おうとも、どんなカリキュラムであろうとも、学び方次第で違ってきます。
暗記力ではありませんので、発想力を活かして決まったルールに従い応用して作っていくものです。
より簡単に、より効率よくを考えると、なぜ、PYthon言語が人気なのか?解ってくるでしょう。
資格は特に強制しません。パソコン教室も同じですが、強制的に取得をお勧めするよりも、まずは、「デキルかも」と自身をもつコトが重要です。
目標として、資格を取得するのであれば、合格へ向けてお手伝いします。
プログラミング教育って何するの?

プログラミングの教育がはじまるって言われるけど
何するんだろ?私にはさっぱり解んないや

論理的に、手際よく伝えている子って、少し賢く思いませんか?

プログラミングを学ぶと、論理的に説明できるようになってきます。
これだけで、ちょっと賢く思われるかも知れませんネ♪
プログラミングもロボット教室同様に、お子さまにとっては、自立型学習の練習になります。
「自己解決」を目指していきます。
学校や一部の習い事のように、「受け身」ではなく、「自分から」を目指していきます。🙀
幼少期からのプログラミング学習もありますが、論理的な思考力になるのは、10歳からとも言われていますので、それまでは、空間認識力が育まれるロボット教室がよいでしょう。
プログラミング教育は、将来のプログラマー育成ではありません。
「全員将来プログラマー?」って、不思議な感覚ですよね、、、🙀
プログラマーにならなくても、パソコンやスマホを使うことが、一般的な当たり前の時代なので、
その基礎学習を兼ねながら、論理的な思考力を身に付けておきましょう!!ってことです。
プログラミング的な思考力、論理的な思考力を学び、膨大な情報量の中から効率よく情報を取得精査し、自分のスキルにするとともに、伝えていくコトが必要な時代ですので、目的とするみたいです。
プログラミング的な思考力とは、「どういった手順で」を考え、いかに効率的に簡単に解決できるか?
を考える能力となります。
この考え方は将来、誰でも必要となるスキルであり、誰もが考えますよね?
プログラミング的な考え方になって、論理的に説明ができると、少し賢く思われるかも知れません。
「プログラミングを学ぶ」と「勉強が効率的になる」
だから
「賢くなる」ともいえるのかも知れませんネ🙀
プログラミングに興味がありましたら、子どもから大人まで、幅広く相談可能なプログラミング教室へお問い合わせ下さい。
岡山市北区のプログラミング教室【キュリオステーション 岡山 店】は、岡山市北区をはじめ、岡山市中区、岡山市東区、岡山市南区、および、倉敷市、赤磐市、備前市、玉野市から通われております。
お車、自転車、徒歩、電車、バスと通い方も人それぞれ、岡山駅から徒歩で20分ほど、交通機関も多々ある通いやすい場所にあります。
岡山県内の学校をはじめ、近隣の高校や、県外の大学に通っている学生さんも、質問に来られています。




