2020年7月に作るロボットは。
園児向けのコース、ベーシックコースの子は
とうぎゅう型ロボット、「うっし~くん」
何??ひつじ?と、作る前から気になるロボットです。
ゆっくりした動きですが、足の運びの部分、、、少し難しいかも知れませんね
小さな部品ですが、向きを間違えると、、、😹
少しだけ、お手伝いして完成させていきます。
動物なので、好きな動物に改造できるといいね、、、後ろに荷車を取り付けて、荷物が運べるように改造するか?
違う動物にするか?
楽しく作って下さいネ🎵
ベーシックコースの子は、
横綱ロボ「どすこいくん」、相撲対決です。
倒れないようにするには?どこを改造するのか?
改造がポイントになるロボットです。
強いロボットに改造することに夢中になるロボットです。
対戦できるといいね!!🙀
ミドルコースの子は、
エレベーター、自動で上下に動くように、プログラミングもできるロボットです。
SWを使って、下に降りたら止める。上に上がったら止めるなどカスタマイズしていきます。
動かしすぎに注意が必要なロボットです。😸
アドバンスプログラミングコースの子は
前月に引き続き、ロボット建機、今月は、「フォームリフト」を作ります。
センサーや音を工夫して、より実物に近づけて下さい。
プログラミングして動かすので、いろんな動かし方ができますよネ
創意工夫して動かして下さいネ
プログラミングは、どれだけ動かして検証していくか?
これによって、バグ、障害の発生頻度が違ってきます。🙀
バグを少なくするには、効率的なテストが必要。
ロボットを動かすのも同じこと、、、しっかり動かして、検証を繰り返して下さい。
いっぱい動かせば、動かすほど、仕組みも解ってくるし、今度はこんな感じにしてみよう!!
っといった発想も湧いてくるかも知れませんネ😽
今月も楽しく、喧嘩せずに作って下さいネ🎶





